CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
ブクロク
MOBILE
qrcode
来月コンプライアンス・オフィサー試験なのに手付かずな件
認定コンプライアンス・オフィサーの試験が来月あるんだけど勉強してない><;

おぉ〜こりはマズイな(´▽`;)


2科目合格してて、今回残り1科目受からないと2科目の猶予が切れてしまう。




いかん!いかんぞ!!

ちょっと頑張らないと!!!
| スキルアップ | 20:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
インプットはイメージ
例えば単語。
ひたすら書きまくるのもいかがなものかと。

効率的に覚えていこうと思うならイメージと一緒に覚えるのがベター。

この前apologizeという単語をどう覚えるかというのがあった。
謝るっていう単語。
もうね、それを聞いて以来、apologizeと聞くたびにイメージが浮かぶ。
さて、そのイメージとは。

よく企業が不祥事なんかで記者会見をやっている。
3人くらい長机に並んで座ってるあの場面。
んで、皆さん立ち上がって「申し訳ありませんでした」と頭を下げ、フラッシュがたかれる。
あれがそうです。
あの場面を思い起こし、「apologize」と言って頭下げるイメージです。
実際には「sorry」でしょうが、頭に焼きつきましたw

アウトプットも最低。
実際に自分で「apologize」と言いながら頭下げる。
もうダメ。
頭から離れない。

まあそんな訳でインプットはただ単に書きまくるとか読みまくるだけじゃなく、イメージを使うのも良いよと。
インパクトが強ければ強いほど一発で残るしね。
| スキルアップ | 21:59 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
スキル獲得の基本は・・・
メルマガを読んでて「量質転化の法則」という言葉が出てきた。

ざっくり説明すれば、何かを体得するには量をこなしましょうということ(無茶苦茶ざっくりだw)

んー、例えば、ゴルフ。
理想のスウィングを頭で描けてもそれを意識して振ってる間はまだまだで、素振りやボールを繰り返し打つことによって頭で考えずとも体が無意識に動くようになるというわけ。
量をこなすことで、質がかわるわけだ。

これは何もスポーツだけじゃない。

例えば、プログラム。
最初は”Hello world”みたいなもんから始まり、テキストにあるようなものしか作れないが、沢山プログラムを書いて、デバックして、また書いてと繰り返すことで「ここはこうした方がスッキリする。こうした方が処理が少なくてすむ」など質の変化が現れる。
それは同時にスキルを自分のものにした瞬間でもある。

仕事でもそう。
初めはマニュアルみて、先輩に聞きながら仕事をしていても数をこなすうちにいつの間にか無意識に出来るようになっている。
それは量をこなすことでその仕事を体得したわけだ。
すなわち量が質へと転化した。
他にも、営業を重ねることでお客さんの新たなニーズに気付き、より良い提案に結びつく。
これもまた量質転化だ。

これは何にでも言えることでしょう。
得たいスキルがあるなら最初は持てる知識を総動員して量をこなす。
そしてそれが無意識に出来るようになるまでやる。
そうなってやっとスキルをマスターしたことになる。

ま、自転車なんかが一番分かりやすいわな。
どうやってペダルを漕いで、曲がるときはどうすべきかを考えながら乗る人いないでしょ(笑)
| スキルアップ | 18:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
常に勉強
よし!早起きして勉強だ!!と一念発起。

火・水・木と5時半には目が覚めるんですがそのあとまた寝ちゃいます(笑)

気合い入れて起きねば!


今年の目標として、

 ・資格を1つ取る
 ・TOEICで600点取る
 ・新しい事業を始める
 ・ゴルフを年12回(月一)

などなどあるわけで。
まだ他にもあります。

資格は取ったしゴルフも良いペース。

事業も構想は出来上がってるのでさらにブラッシュアップしパイロット事業として立ち上げようと。
ひとまず試験的にやってみればイメージが出来上がるだろうし。


ただ最近は体が参ってたこともあって手付かずになってる。

もう一度気合い入れなおしだ。
| スキルアップ | 12:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
認定コンプライアンス・オフィサー
12月の認定コンプライアンス・オフィサー試験を受けるべく勉強を開始しようと決意。

この前の試験で2科目は受かったのであとは「コーポレートガバナンスと内部統制」の一つのみ。

落ちたが評価はAだったことで65点以上はあった。

前回のようにいけば次回はクリアできる。


やるぞぉ〜!
| スキルアップ | 22:39 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【合格発表】認定コンプライアンス・オフィサー試験
今月上旬に受けた認定コンプライアンス・オフィサー試験の合格発表が機構サイトでありました。

結果は2科目合格の1科目×。
「コーポレートガバナンスと内部統制」がダメでした。

うん、予想外。
「企業法務」も危ないんじゃないかと考えていたが受かってた。
分からんもんだ。

「企業経営と企業倫理」は合格者は当然ながら多かった。
基本中の基本だからね。


うーん、しかし目標は3科目一発合格狙ってただけに1科目落ちたのはショック・・・。
実際、勉強した期間が2ヶ月もなかったうえに、知識なしからなのを考慮すれば御の字なのかな?
次は1科目合格すれば良いことだし。

内部統制に関してもっと知識を増やすと同時に、それを基に応用力をつけないといけないな。

よし!やるぞ!!
| スキルアップ | 21:55 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
コンプラ
今回コンプライアンス・オフィサー試験を受けようかどうかとテキストを勉強中であるが、そもそもこの資格試験を選んだのには1つの理由があったから。

それは「今後はコンプライアンス経営抜きでは生き残れないだろう」ということ。

消費者の企業に対する眼は単に「良い製品」を提供するだけに留まらず、企業人として社会への責任も求めており、選別の一判断材料ともなってきている。
これは今後もさらに強まることが予想される。
マスコミもそういうネタを提供することに躍起になっているので目にする機会も多くなる。

しかし企業が社会の要請に応えるために社内改革を行なうだけでは不十分なのである。
実はその企業との取引先の経営も影響してくるからだ。

例えば食料品を生産・販売するA社。
製造に使う原材料の仕入先のB社があったとする。
いかにA社がコンプライアンス経営を実行したとしてもB社の卸す原材料に有害物が混入など管理が杜撰ならどうなるか。
もし発覚すれば生産者であるA社への消費者の批判は免れない。
たとえ原材料の仕入れ先の管理が杜撰だったからだといってもそれを言い訳に自社に責任がないとは言えないのが実情。
そうなるとA社は仕入先の選定にも経営管理がシッカリされた業者を選ぶことになる。

これは仕入れのみならず業務委託や外注にも言えること。
今日もケンタさんの商品にガラス片が混じっていたらしく、これは製造委託先の問題。
それでも紙面のタイトルはケンタさんの名が踊る。

ケンタッキーのサラダにガラス片、男性2人の歯に被害
 日本ケンタッキー・フライド・チキンは1日、5月31日に販売されたサラダ「コールスロー」2つの中に長さ約5ミリのガラスの破片がそれぞれ混入し、食べた男性2人が歯が欠けるなどしたと発表した。

 同社は関東各都県と静岡、長野両県の計228店を対象に、同日に販売したコールスローやグリーンサラダなど4商品を自主回収するとともに、安全が確認されるまで販売を中止した。

 問題があったのは、製造委託先のサンポー食品(本社・京都市)の埼玉県内にある工場で製造され、池上店(東京都大田区)、水戸元吉田町店(水戸市)で販売されたコールスロー。男性2人はともに5月31日に購入して自宅などに持ち帰って食べた。1人は歯が欠け、1人は歯の詰め物が取れたという。

 ケンタッキーの調べで、工場の冷蔵庫内にある長さ約20センチのガラス製の温度計が破損しているのが見つかった。何らかの事情で割れ、破片が混入したと見られるという。

 問い合わせ先は同社のフリーダイヤル(TEL0120・197074)へ。

(2007年6月1日13時7分 読売新聞)


さて、自社の取り組みのみでは防げないリスク。
それを少しでも少なくしたり、回避するためには他社の選別が不可欠になってくる。
すると相手企業の取り組みにも目を向けることになってくるんじゃないかなぁと。
そんでもってその取り組みのあたりが内部統制の中身だということを昨日の本で学習(笑)

企業は取り組みを実施することで対外的にもアピールになる。
選ぶほうもないよりあるほうを重要視する。
判断を誤ればのちに経営責任を問われることにもつながるしね。


それはそうと、コンプライアンスを法令順守と訳している。
そのためか法さえ守れば何をやってもいい、グレーなところも違法でなければいいだろうと解釈する人がいる。
これはテキストにも書いてあることだが、本来は「違法でなくとも道徳、倫理に反することはやらない」ということ。
自社の倫理規定や社会一般の常識と照らして反する行為はしないということ。
だから決して法さえ守ればいいということではない。

我々が属する保険業界もコンプラコンプラと口を酸っぱく言っているが、その辺りの勘違いがあるんじゃないかと思う。
勉強会でも「コンプライアンスを守ることは皆さん自身を守ることにもなります」と言っていた覚えがあるが、それも???な解釈でしょ。
そういう受身ではなく、「コンプライアンス経営は代理店さんの発展、お客さまの安心につながります」などとポジティブに捉える方がいいと思うが。

まあ昨今の不祥事続きもあり、色々と手続きが複雑になり代理店側からの不平不満も多い。
だが、だからこそコンプライアンス経営が結局自分達(代理店)にとってもお客さまにとってもプラスになるということをもっとアナウンスしてくべきだと思う。
良い面が伝わらず、マイナス面しか見えないので面倒なことばかり増やしてなど不満が鬱積するんじゃないかと感じる。

なので保険会社の社員はもっとアナウンスし、代理店さんはスタッフと意識を共有し浸透させるよう頑張ってください(なぜか他人事w)
| スキルアップ | 14:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
内部統制のお勉強
ただいま授業中 内部統制がよくわかる講座 待ったなし日本版SOX法対応
ただいま授業中 内部統制がよくわかる講座 待ったなし日本版SOX法対応
佐藤 孝幸

コンプライアンス・オフィサーの勉強ででてきた内部統制という言葉は辛うじて知っていたが、肝心の中身について無知。

なのでテキスト読んでもイマイチ理解が・・・。

こういうときは薄っぺらな入門書などで知識の土台を作ってから勉強した方が効率的だろうということで一冊買って読んだ。

「ただいま授業中〜内部統制がよくわかる講座〜」なる猫か虎か判別が難しいイラストが表紙に描いてある本を読了。

なるほど、概要がよく分かった。

もう一冊Amazonで内部統制の本を注文。
あとはリスクマネジメントについての本。
著者はかの有名なアーサー・アンダーセンと朝日監査法人など。
どっちももうない上に、アンダーセンに至っては「おめぇんとここそリスクマネジメントしろよ」と突っ込んでしまう哀しい著書。
良い本らしいが96円で買えた。
それがまた哀愁を漂わせる。

| スキルアップ | 23:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
テキスト 早くも到着
公認コンプライアンス・オフィサーテキスト
昨日テキスト注文したコンプライアンス・オフィサー。
昼に家に戻ったら既に届いてました(はえー

3冊分の分量と企業法務などという分厚いテキストに少し引いたがパラッと中身を見る感じでは絶望するような内容じゃないことに安堵。

民法にしても条文全部覚えろっていうのではなく、企業経営・倫理に関わってくる部分の抜粋とどう関係があるのかと書かれている程度。
民法、会社法が多くを占め、あとは独禁法や景品表示法、下請法、知的財産関係の法律、消費者契約法、特定商取法、PL法、個保法、環境法、労働関連の法律と、この辺りがさらさらっと書いてあるくらい。
要は、『法律体系の理解と各法律の趣旨・目的の理解』ということらしい。
ふーん。

申し込みの締め切りは6月上旬なんでそれまでやってみた感じで受けるかどうか決めることにしよう。

そういやテキストはあるけど問題がない。
サンプルは見たけどちょっとあれでは全体が分からない。
なるほど、通信講座は添削付きなのね。
そっち申し込めってことか!?
| スキルアップ | 14:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
試験

合格しました。

結構怪しかったですが何とか合格点あったようです。

| スキルアップ | 12:36 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>